電気主任技術者の外部委託料金について
保安管理業務の外部委託料金はどのように決まっているのでしょうか。また、外部委託料金の内訳についても考えてみます。
目次
外部委託料金の基準
外部委託料金を決めるにあたり、基準となるのは「設備容量」と「換算係数」です。
設備容量と換算係数(点数)
- 設備容量
-
電気設備には、扱える電気の大きさで決まる「設備容量」があります。
- 換算係数 ≒ 点数
-
“係数”とあるので分かりづらいですが、設備容量に応じて定められた点数のことです。
格闘技の体重別階級のように、特定の設備容量を境に点数が設定されています。
点検にかかるコスト(試験機器・人手)は点数に概ね比例するので、点数を基準に料金を決める場合が多いと思います。
法令で決まっている換算係数
点数で料金を決めることの問題
このように、法令で決まっている点数を基に料金を決めることは大変わかりやすいです。しかし、設備容量の下限・上限を設けているがゆえに、違う容量なのに同じ料金になってしまう状況が発生します。
この状況はお客さまにとって不公平だと感じ、弊事務所では設備容量を基準に料金を設定しています。
外部委託料金の内訳
ホームページで提示されている外部委託契約の料金は、月額です。この月額料金に含まれる業務とそれ以外に発生する費用について考えてみます。
月額料金に含まれる一般的な業務
- 工事の監督と検査
- 工事中の巡視・点検・報告
- 経済産業省への提出書類の作成・申請
- 経済産業省が立入り検査を行う場合の対応
- 事故発生時の対応および報告
- 定期的な点検・測定・巡視
- 月次点検 2ヶ月に1回
- 年次点検 1年に1回
- 臨時点検 必要の都度(事故・異常発生時など)
それ以外に発生する可能性がある費用
項目 | 発生するタイミング | 弊事務所の料金 |
---|---|---|
年次点検の人員手配料金 | 毎年 | 1人あたり 15,000円 ~ 25,000円 |
経済産業省への書類申請料金 | その都度 | 無料 |
絶縁監視装置の維持管理料金 | 毎月 | 無料 |
緊急対応料金(事故・警報発生時) | その都度 | 無料 |
竣工検査料金 | その都度 | 設備に応じる |
故障交換・改良など、設備の取替 | その都度 | 設備に応じる |
受電(開始または廃止)・工事立会料金 | その都度 | 15,000円 |
非常用発電機点検料金 | 毎月 | 1台あたり 2,500円 |
工事期間中点検料金 | その都度 | 5,000円 |
現場までの交通費 | その都度 | 無料 |
保安料金を見直してみましょう
いかがでしたでしょうか。事務所によって料金設定は異なるものの、項目ごとの料金には大差がないと思います。しかし、月額料金に含まれる業務には違いがありますので確認が必要です。
保安料金を見直してみませんか?
保安料金にお悩みの方へ、まずは無料相談をご利用ください!明確な料金プランでお得にサービスを提供させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。